※この記事の内容は2021年5月現在のものです。
ご依頼の際には合言葉が必要となりますので、必ず最後までお読みください。
こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
最近ありがたいことに、外部メディアでの記事の依頼やSNSでのラーメンのPRの依頼が増えてきました。
ただ、お仕事が増えてくるとどうしても出てくるのは「あいつは金をもらってラーメンの宣伝している」などのお声。
そう思われても仕方ない部分もありますが、実は何でもかんでも依頼を受けているわけではありません。
ということで今回は、読者の方の誤解を解くと同時に、依頼をする方には仕事を振る参考になるように、
・どういう依頼を受けているのか(受けるのか)
・SNSでの影響力はどのくらいなのか
・依頼料はいくらなのか
・依頼に当たっての注意点
を、包み隠さず公開します。
まず、ヒビ機って何者なの?

ヒビ機
年間500杯以上のラーメンを食べ歩くラーメンマニア。
見たらラーメンが食べたくなるサイト【東京ラーメンタル(https://ramental.net/)】の管理人。
2015年5月に上京。近所にあった「ラーメン二郎」を食べてラーメンに目覚める。
2017年6月に食べたラーメンのログ残しとして当サイトを開設し、ラーメン魂に火がつく。
現在、サイトには550記事以上のラーメン屋の食レポートがあり、定番メニュー+αの情報を加えた紹介文に定評がある。
さらに詳しいプロフィールや掲載実績はこちら
受けるお仕事の条件について
ヒビ機がお仕事を受ける条件は2つあります。
・ヒビ機が本当に食べたいと思えるラーメンか。
これは主に個人(ラーメン店など)の依頼に対しての条件になります。
基本的にはヒビ機が食べたいなと思えるラーメンのみ依頼を受けています。
変な話、どれだけお金を積まれようとも、食べたいと思えるラーメンでなければお断りさせていただいています。
・記事執筆の場合、ヒビ機の意思が記事に100%反映されるか。
これは主に企業(メディアなど)からの依頼に対しての条件になります。
基本的には“記事の隅から隅までヒビ機の意思が反映されるもの”のみ受けています。
過去の例ですが「◯◯のまとめを書いて欲しいが、◯◯(店名)を1番上にくるように書いてくれないか」などは、自分自身も読者の方も騙すことになるのでお断りさせていただいています。
SNSでの影響力について
続いては、「受ける仕事の条件は分かったけど、じゃあどれくらいの影響力(お金を払う価値)があるの?」という話です。
2021年5月現在、ヒビ機(@ramental_net)のフォロワーは26,000人強、東京ラーメンタル(@tokyoramental)のフォロワーは7000人弱、合計約33,000人強います。
年齢層までは不明ですが、男性が約80%、女性が約20%という割合です。
ヒビ機(@ramental_net)の主な役割は情報の拡散。
東京ラーメンタル(@tokyoramental)の主な役割はサイトの更新情報の発信となっています。
ヒビ機(@ramental_net)の過去Tweetで特に拡散されたもののデータ
新宿周辺のラーメンをほとんど食べ尽くしたので、駅から徒歩圏内のオススメのお店のまとめを作りました!
あっさりからこってり、王道から変わり種まで、美味いラーメンを幅広く入れました!
新宿周辺でラーメンを食べたい時に参考にしてみて下さい! pic.twitter.com/WhgYOjLUx0— ヒビ機(東京ラーメンタル) (@ramental_net) March 22, 2019

上のデータは“新宿駅周辺にある美味いラーメンまとめ”のものです。
65,875いいね、23,438リツイートという結果になっています。
年間400〜500軒のラーメンを食べるマニアが、激戦区【池袋】にある本当に美味いラーメン店をまとめました!
誰もが知る名店、あまり知られてない新店、あっさりから超濃厚まで、幅広くピックアップしました。池袋に行く際にはぜひ参考にしてみてください! pic.twitter.com/qpxOKUPl0H— ヒビ機(東京ラーメンタル) (@ramental_net) July 12, 2019

上のデータは“池袋駅周辺にある美味いラーメンまとめ”のものです。
40,644いいね、14,441リツイートという結果になっており、まとめた中のラーメン店様から「Tweetの影響で杯数が伸びた」というお言葉もいただいています。
※いずれもヒビ機の独断でまとめたものであり、依頼として関わったラーメン店はありません。
秋葉原『麺屋武蔵 巌虎』が、ラクレットチーズを大量にかけるつけ麺を始めたぞ!
つけ麺にケバブを乗せて、そこに大量のラクレットチーズを、鬼のようにぶッかける!客の前でぶッかける!
ケバブ×チーズ×つけ麺の組み合わせは、一見合わなさそうだけど、超絶相性がいい!
本当にマジで美味いからね! pic.twitter.com/NMrF2IvBo4— ヒビ機(東京ラーメンタル) (@ramental_net) June 8, 2018

上のデータは『麺屋武蔵 巌虎』様の限定メニュー「ツケバブ」の紹介Tweetのものです。
Tweet時はまだフリーランスでは無かったためPRという位置付けではありませんでしたが、開店前に行列ができ、その行列分で売り切れるほどの影響力があったそうです。

2021年5月現在、ヒビ機(@tokyoramental)のInstagramのフォロワーは11,000人強います。
年齢層や男女比は上記の通りです(2019年8月のデータ)。
ヒビ機(@tokyoramental)の過去のPR投稿のデータ
この投稿をInstagramで見る

上のデータは『つじ田 味噌の章』様のものです。
1投稿で13,485のアカウントへのリーチに繋がっています。
この投稿をInstagramで見る

上のデータは『Renge no Gotoku』様のものです。
1投稿で11,995のアカウントへのリーチを獲得しています。
YouTube
2021年5月現在、チャンネル登録者数は約2200人となっています。
こちらは2020年2月からの運用ですので、まだ影響力はございません。
※2021年5月現在更新停止中。
東京ラーメンタル
2021年5月現在、当サイト【東京ラーメンタル】は月間平均150,000PVとなっています。
TwitterやInstagramに比べると影響力はありませんが、記事として残るため“ずっと見られる”というメリットはあるかと思います。
依頼料について
以上のデータを踏まえて、依頼料の話に移ります。
メディア様(当ブログ外の記事)
1記事:30,000円〜
記事のボリュームによっては価格が上昇する可能性もあります(店舗紹介記事の場合は1品、まとめの場合は5選がこちらの価格です)。
ラーメン店様(当ブログでの記事)
1記事:30,000円〜(交通費別)
1投稿:20,000円〜(TwitterとInstagram・交通費別)
ラーメン店様のご依頼は、原則として実食を伴う「行ってきた」記事に限定させていただきます(飲食費はご負担ください)。
※ステマ防止のため「PR」のタグを使用させていただきます。
※1記事はTwitterとInstagramの投稿もセットになります。
注意点
ご依頼していただくにあたって注意点が1点あります。
・記事や投稿キャプションは全てヒビ機の“正直な感想”を書かせていただきます。
受けるお仕事の条件とも重なりますが、これはヒビ機と読者様(フォロワー様)の信頼関係のためです。
ご要望があれば記事の公開前に確認していただくことは可能ですが、味の表現に関しての修正依頼は原則お断りしています(価格や味の表現以外の部分の修正は致します)。
合言葉と連絡先
ご依頼をいただく際、メールのタイトルの最初に【ラ】と入れてください。
こちらの文言が入っていない場合は当サイトの方針を理解していないと見なして返信致しません。
ご連絡は下記アドレスまで。
tokyoramental@gmail.com
※Twitter、InstagramのDMでの依頼は一切受け付けません。
最後に
めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、「ヒビ機って意外とちゃんと考えているんだな〜」ということが伝われば幸いです。
では、最後に一言だけ。
お仕事ください。