こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
四六時中ラーメンを食べているとあるのが「最近食べたラーメンの中で一番美味しかったのはどこ?」という質問。ヒビ機と同じような人にとってはあるあるだと思います。
確かにラーメンに魂を売っている人にその質問をすれば美味しいラーメン情報を得られることは間違いないですよね。
ということで今回は、2025年9月に食べた中で特に美味しかったものをランキングにして5軒ご紹介します。
【5位】ダシ感あるクラシカルな家系『YOLO』

「ラーメン」(800円)の“全部ふつう”。
江古田駅から徒歩約1分の『横浜豚骨醤油ラーメンYOLO(よろ)』。
神奈川『金八家』、岡山『ラーメン 成瀬家』、戸越銀座『らー麺 家道(現:家系中華蕎麦 家道)』で修行した店主が営む家系ラーメン店です。
スープは粘度低めながら豚骨や鶏のダシをたっぷりと効かせた、牽引力のある味わい。
もちもち食感で風味豊かな中太麺との相性も良く、林檎を彷彿とさせる香りのあるチャーシューも間違いない、クラシカルな一杯です。
↓記事はこちら↓
豚骨と鶏のダシを効かせたクラシカルな家系『横浜豚骨醤油ラーメンYOLO』江古田
関連ランキング:ラーメン | 江古田駅、新桜台駅、新江古田駅
【4位】キレッキレな淡麗系つけ麺『迂直』

「特製つけ麺」(1,700円)
吉祥寺駅から徒歩約4分、「コピス吉祥寺A館」地下1階の『迂直(うちょく)』。
荻窪にあった超人気店『迂直』の移転先となる、鰹昆布出汁に浸かった麺で食べる鶏醤油なつけ麺が人気のお店です。
麺は鰹昆布出汁の香りとぬめりを纏った細ストレートで、抜群の啜り心地と風味を兼ね備えた逸品。
そんな麺が運ぶスープはキレッキレな醤油を感じる鶏醤油で、分厚く肉肉しいチャーシューも唸る美味しさです。
↓記事はこちら↓
吉祥寺に復活した超人気店『迂直』。行列も落ち着いてきたし、今がチャンスな気がします。
【3位】濃厚MIXな生姜醤油『あずーる』

「生姜醤油ラーメン」(950円)
船堀駅から徒歩約3分の『ラーメンパーク あずーる』。
イタリアンで20年、その後4軒のラーメン店で修行した店主が営む、豚・鶏・魚介ベースのスープに生姜を効かせたラーメンが人気のお店です。
スープは魚介節の力強さと動物系の厚みを感じる土台にじんわりと生姜を効かせた、濃厚な味わい。
もちっとした縮れ麺との相性も良く、香ばしい炙りチャーやエリンギメンマなどのトッピングも逸品揃いな、ありそうでなかった一杯です。
↓記事はこちら↓
生姜じんわり〜な動物魚介スープにレンゲが止まらない!船堀『あずーる』の「生姜醤油ラーメン」
【2位】超もっちり麺にK.O.『長男、ほそのたかし』

「つけ麺 並」(1,100円)
江古田駅から徒歩約2分の『長男、ほそのたかし』。
千葉・市川の人気店『長男、もんたいちお』の2号店となる、丸三日かけて仕上げる超濃厚な豚骨魚介つけ麺が人気のお店です。
麺は超もっっっちりな極太で、噛めば噛むほど香ばしい小麦が広がる逸品。
そんな麺が運ぶスープは魚介と豚骨の力強い旨味が雪崩れ込む超濃厚テイストで、こちらも爆発的な美味しさな、濃厚豚骨魚介つけ麺の正解的な一杯です。
↓記事はこちら↓
超もっちりな極太麺で啜る超濃厚豚骨魚介スープにK.O.!江古田『長男、ほそのたかし』の「つけ麺」
【1位】鰹節の旨味に唸る『RAIK』

「特上鰹醤油らぁめん」(1,700円)
駒沢大学駅から徒歩約12分の『Bonito Noodle RAIK(ボニートヌードルライク)』。
永福町『Bonito Soup Noodle RAIK』の移転リニューアルとなる、鹿児島の鰹節をふんだんに使ったラーメンが人気のお店です。
スープは鰹節を筆頭とする魚介乾物系と醤油の旨味が寄せる、コク深い味わい。
しなやかで風味豊かな中細麺との相性も良く、4種類のチャーシューや味玉も間違いない美味しさです。
↓記事はこちら↓
名店『Bonito Noodle RAIK』が駒沢大学に移転!鰹節の旨味に唸るコク深い一杯だ!
関連ランキング:ラーメン | 駒沢大学駅、松陰神社前駅、世田谷駅
まとめ
2025年9月に食べたラーメンの中から特に美味しかった5軒をご紹介しました。
今月は行列店の宿題店を多く回ったせいもありますが、実力のある人気店が多くランクインする結果となりました。
並ぶには良い季節になってきたので、来月も宿題店訪問が多めですかね。
それではまた来月お会いしましょう。
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!