こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2025年3月に中目黒に誕生した中華料理店『台湾水餃 LAOLEE 東京中目黒店』。
こちらは長崎を中心に展開する【老李】グループの一つで、20種類以上のスパイスと海老ダシが特徴的な担々麺や水餃子が人気とのこと。
そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、まずは担々麺を食べに行ってきました。
海老ダシな担々麺を食べに『LAOLEE』へ

中目黒駅から徒歩約4分の『台湾水餃 LAOLEE (ラオリー) 東京中目黒店』。
2025年3月17日オープン。
長崎を中心に展開する【老李】グループの系列となる、20種類以上のスパイスと海老ダシが特徴的な担々麺や水餃子が人気のお店です。
ちなみに、東京にはもう1店舗(日本橋『老李 東京 日本橋本店』)あります。

麺のメニューはこんな感じ。
基本は「担々麺」と「台湾まぜそば」の2本?(◯◯担々麺は担々麺+各調味料?)で、その他トッピングやご飯もの、一品料理やドリンクといったラインナップです。
今回は、スタンダードな「担々麺」をお願いしました。
胡麻とラー油香る「担々麺」が到着!

待つこと数分。胡麻とラー油ないい香りと共に「担々麺」(※1,100円)が到着。
細かいラー油が浮かぶ胡麻スープに細麺が泳ぎ、肉味噌、ナッツ、チンゲン菜、ネギ、糸唐辛子などがトッピングされています。
※平日ランチは消費税サービス(本体価格1,000円+消費税100円)。それ以外の時間帯は1,210円。

平日ランチタイムは上記にプラスして「杏仁トーフ(小)」がサービスされます。
スープは胡麻の旨味に海老やラー油が乗る濃厚テイスト!

まずはスープから一口。
お〜! 胡麻海老〜!
スープを口に含むと、胡麻のクリーミーな旨味を土台に、海老ダシの甘みや鶏の旨味、ラー油のピリ辛さが広がりました。
いわゆる胡麻推しのドロドロとした感じではありませんが、味の厚み(旨味のレイヤー)はしっかりある濃厚な味わいですね。

麺は角のある極細ストレート。
そうめんのような茹で切った食感(コシのない食感)なのが個人的には惜しいと感じましたが、これは好みの問題ですね。
まとめ
胡麻を土台に海老や鶏やラー油が広がる、濃厚な一杯でした!
これから行く方でヒビ機とラーメンの好みが似ている方は、麺硬めがいいかもしれませんね(硬さと辛さが選べることは編集中に気づきました)。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:5分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:紙ナプキン、荷物入れ、ハンガー
卓上調味料:花椒、台湾黒酢
タイプ:担々麺 / 汁なし担々麺
エリア:東急沿線(中目黒 / 祐天寺 / 自由が丘)
推し麺度:☆7