こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
早いもので2024年もあと少し。
ということは、「特に美味しかったラーメンをランキングにしたら面白そうだし、1年の振り返りにもなるのではないか」と毎年やっている企画、『ラーメンを年間500杯食べる男が選ぶ20××年の【◯◯味】BEST10』の時期でもあるということ。
第4弾の今回は、2024年の【豚骨&家系&二郎系】BEST10を発表します!
※メニューや価格はすべて取材当時のものです。
【10位】武蔵小金井『まる太』【二郎系】
「ラーメン(300g)」(880円)の“ニンニク・アブラ”。
武蔵小金井駅から徒歩約27分の『自家製麺 まる太』。
店名のとおり、自家製麺がウリの二郎系ラーメン店です。
スープはどっしりとした豚骨醤油とニンニクのパンチを油の甘みが包み込む、コッテリ濃厚テイスト。
むっちり食感な太麺の風味も良く、分厚いのに柔らかい豚も必食の逸品です。
↓記事はこちら↓
むっちりもっちりな麺が美味い!武蔵小金井の二郎系『自家製麺 まる太』
関連ランキング:ラーメン | 武蔵小金井駅、一橋学園駅、国分寺駅
【9位】渋谷『川島家』【家系】
「ラーメン 並」(900円)の“全て普通”。
渋谷駅から徒歩約3分の『横濱家系ラーメン 川島家(かわしまや)』。
大塚の人気店『野中家』の直系となる家系ラーメン店です。
スープは低重心な豚骨の旨味とキレのある醤油が殴りかかる、ド濃厚な美味しさ。
つるモチで風味の強い中太麺との相性も良く、スモーキーで肉肉しい燻製チャーシューも間違いない、ワイルドな一杯です。
↓記事はこちら↓
“野中家”直系の家系『川島家』が渋谷に爆誕!ワイルドな豚骨が殴りかかるド濃厚な一杯だ!
【8位】銀座『銀座 嚆矢』【豚骨】
「豚骨醤油ラーメン 中太麺」(1,300円)※現在閉店。
銀座駅から徒歩約4分の『銀座 嚆矢(ぎんざ こうし)』。
『銀座 篝』や『SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋』を展開する【株式会社アデッソ】が手がける、国産黒豚を100%使用した豚骨醤油ラーメンが人気のお店です。
スープはクリーミーで力強い旨味の中にも上品さを感じる、綺麗な濃厚テイスト。
もちもち食感な中太麺の啜り心地も良く、提供直前に炙られるチャーシューも食べ応えのある一杯です。
↓記事はこちら↓
国産黒豚100%の贅沢スープ!上品さと濃厚さを兼ね備えた銀座らしい一杯『銀座 嚆矢』
【7位】立川『麺家 たっとび』【家系】
「特製ラーメン」(1,000円)の“普通”。
立川駅から徒歩約3分の『麺家 たっとび』。
『武蔵家』系譜の家系で23年修行、「プロの為のラーメン学校」の講師も務めるラーメンニキさんがプロデュースする、家系ラーメン店です。
スープは低重心なド豚骨、こっくりとした鶏油、キレと旨味の強い醤油が押し寄せる、超濃厚テイスト。
モチモチ食感な中太麺とのバランスも良く、角煮や味玉などのトッピングもラーメンライスを進ませる、パワフルな一杯です。
↓記事はこちら↓
ド豚骨!ウマすぎる!“武蔵家”系譜23年の猛者プロデュース『麺家 たっとび』立川
【6位】南阿佐ケ谷『麺処一笑』【豚骨】
「らーめん」(1,050円)の“プレーン”。
南阿佐ケ谷駅から徒歩約4分の『麺処一笑(めんどころいっしょう)』。
石神井公園の名店『麺処 井の庄』と練馬『濃菜麺 井の庄』で修行した店主 金子 哲也 さんが営む、“豚骨を超えた豚骨”を謳うラーメンが人気のお店です。
スープは豚骨の旨味の全てを抽出&凝縮しつつ、ネガティブさは一切感じさせない、ど真ん中な濃厚さ。
モチモチ食感で風味豊かな麺との相性も良く、そのままでも(トッピングとして)乗せても良い仕事をする野菜の満足度も高い、“豚骨ラーメンの一つの答え”とも言える一杯です。
↓記事はこちら↓
これが豚骨の答えだ!“豚骨を超えた豚骨”を謳う南阿佐ケ谷『麺処一笑』の「らーめん」
関連ランキング:ラーメン | 南阿佐ケ谷駅、阿佐ケ谷駅、新高円寺駅
↓続きはこちら↓