こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2024年12月に田町に誕生したラーメン店『冷やもり中華 太郎ちゃん』。
こちらは同じく田町の人気店『えっちゃんラーメン。』の姉妹店で、冷たいつゆに冷たい麺を合わせた“冷やもり”なつけ麺(=冷やもり中華)が食べられるとのこと。
オープンしたのが真冬ということで「寒いのに冷たいもの食べるのもなぁ……。」と後回しにしていましたが、冷たい麺が食べたくなる季節になってきたので、食べに行ってきました。
冷やもり中華を食べに『太郎ちゃん』へ

田町駅から徒歩約2分の『冷やもり中華 太郎ちゃん』。
2024年12月23日オープン。
田町『えっちゃんラーメン。』の姉妹店となる、冷たいつゆに冷たい麺を合わせた“冷やもり”なつけ麺「冷やもり中華」が人気のお店です。
余談ですが、『えっちゃんラーメン。』の姉妹店かつ店名に“ちゃん”と付いていますが、ちゃんのれん組合には入っていないので、厳密には“ちゃん系”ではないとのこと。

メニューはこんな感じ。
基本は「冷やもり中華」の1本で、その他トッピングやセットといったラインナップです。
今回は、「冷やもり中華」と、(デフォルトでチャーシューが乗っていないとこの時点では思っていたので)「チャーシュー」をポチり。

食券回収時に“かけ”か“つけ”か訊かれたので、“つけ”でお願いしました(“かけ”は冷やし中華スタイル。“つけ”はつけ麺スタイル)。
涼しげなビジュアルの「冷やもり中華」が到着!

待つこと数分。涼しげなビジュアルの「冷やもり中華」(800円)が到着。
麺鉢には太麺が盛られ、チャーシュー、わさび、海苔がトッピング。
つゆ(スープ)は深い琥珀色で、メンマ、ネギがトッピングされています。

追加分の「チャーシュー」(200円)は別皿で提供。
麺はムチッとしたソフトな食感! 冷たい魚介つゆとも合う!

麺は「新宿だるま製麺」製の角のとれた太ストレート。
ムチッとしたソフトな食感で、小麦の味も柔らか。
コンセプトが“冷や”なのでややぬるいのが気になりましたが、氷水で締めたら食感も変わりそうなので、これはあえてですかね。

つゆは胡麻油が香る魚介(魚介節+煮干し)ベースの醤油味。
つけ麺というよりは蕎麦に近い和風な味わいですが、胡麻油の香りと油っ気がつけ麺(冷やもり中華)に留まらせているといったところでしょうか。
わさびを付けると清涼感が増してさらに美味い!

オススメに従ってわさびを付けると、ツンとした辛味と香りで清涼感がアップ。
わさびが合うのはスープも麺も冷たいこの一杯ならではですね。

チャーシューは煮豚のバラタイプ。
“ちゃん系”で乗っているものの分厚い版といったもので、中までしっかり染みたタレの塩味が滲み出す、しょっぱ旨な一品です。
まとめ
ムチッとした麺を冷たい魚介つゆとわさびで啜る、清涼感ある一杯でした!
大味な感想ですが、“中華(麺で食べるもり)そば”な印象でしたね。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:あっさり
温度:冷たい
提供時間:1分(早め)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、紙エプロン、荷物入れ
卓上調味料:一味、胡麻、割りスープ
タイプ:つけ麺
エリア:品川 / 大崎 / 浜松町 / 田町
推し麺度:☆7