炭火焼きの鮎が一匹乗る衝撃のビジュアル!経堂『Gottaku』の「あゆラーメン」

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年7月に経堂に誕生したラーメン店『炭火焼きあゆラーメン Gottaku』。
こちらは二子玉川の名店『鮎ラーメン』出身の店主が営むお店で、名前の通り炭火で焼いた鮎が乗るラーメンが食べられるとのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、鮎が丸々一匹乗る一杯を食べに行ってきました。

ヒビ機
『鮎ラーメン』の系列『鮎ラーメン+』は行ったことあるな

鮎なラーメンを食べに『Gottaku』へ

外観

経堂駅から徒歩約1分の『炭火焼きあゆラーメン Gottaku』。

2025年7月18日オープン。
二子玉川の名店『鮎ラーメン』出身の店主が営む、炭火で焼いた鮎が乗るラーメンが人気のお店です。

ちなみに『鮎ラーメン』公式Instagramによると、「姉妹店でも関連店舗でもない」とのこと。
出身なのは間違いないと思いますが、この書き方だとあまり触れない方がいいかもしれませんね。

券売機

メニューはこんな感じ。
基本は「あゆラーメン」と限定の2本で、その他トッピングやご飯もの、一品料理やドリンク(別紙)といったラインナップです。

今回は、丸々一匹乗る「あゆラーメン」をお願いしました。

インパクト大な「あゆラーメン」が到着!

あゆラーメン

待つこと数分。鶏塩系のいい香りと共に「あゆラーメン」(1,400円)が到着。

澄んだ黄金色のスープに中太麺が綺麗に折り畳まれ、炭火で焼いた鮎の一夜干し、ネギ、紅たでがトッピングされています。

スープは鶏と香味野菜の旨味が広がる優しい味わい。

スープ

まずはスープから一口。

お? 鶏メインなのか。

スープを口に含むと、鶏ガラのあっさりとした旨味と香味野菜の優しい甘みが広がりました。
鮎(一夜干し)もダシとして使っていると思いますが、メインに感じるのは鶏で、全体としてはオールドスタイルな印象です。

麺

麺は角ありの中太縮れ。

芯までしっかり茹で切ったぷるんとした食感で、小麦の甘みもふんわり。
優しい味わいのスープとの相性も良いですね。

鮎は炭火の香ばしさと凝縮された旨味を感じる逸品!

鮎

鮎の一夜干しは提供ごとに炭火で焼き上げたもの。

鮎

一夜干しなので鮎(鮮魚)の塩焼き的な分かりやすい鮎の味ではないものの、凝縮された旨味と炭火の香ばしさが口いっぱいに広がる逸品です。

ヒビ機
骨のストレスなく食べられるの地味に嬉しいな

まとめ

食べ応えのある鮎丸々一匹をあっさり鶏塩で食べる、味わい温かな一杯でした!

他の鮎メニューも気になるので、また食べに行こうと思います。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:あっさり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:6分(標準)
お冷:2杯目からセルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、ヘアゴム、ハンガー
卓上調味料:胡椒、一味、胡麻、山椒

タイプ:
エリア:小田急沿線(代々木上原 / 幡ヶ谷 / 東北沢)
推し麺度:☆7

関連ランキング:ラーメン | 経堂駅宮の坂駅山下駅

アイキャッチ