大輝家“直伝”の家系『大崎家』が末広町に!“直系”とは違うその一杯の実力や如何に?

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年8月に末広町エリアに誕生したラーメン店『大輝家直伝 家系ラーメン 大崎家 末広町店』。
こちらは蒲田の人気店『大輝家』の直伝となる家系ラーメン店とのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、『大輝家』直伝の一杯を食べに行ってきました。

ヒビ機
“直系”は何店か食べたけど“直伝”は初だな

大輝家直伝の一杯を食べに『大崎家』へ

外観

末広町駅から徒歩約1分の『大輝家直伝 家系ラーメン 大崎家(おおさきや) 末広町店』。

2025年8月10日オープン。
蒲田の人気店『大輝家』の直伝となる家系ラーメン店です。

余談ですが、『大崎家』を冠する家系ラーメン店は神奈川・川崎にも。
そちらは元々『桂家』『輝道家』で修行した方の独立店でしたが、リニューアルして『大輝家』グループに。

川崎の『大崎家』の制服にも“直伝”と書いてあったので、『大輝家』グループでの修行がある場合が“直系”、ない場合(今回のような嫁入り的な形)は“直伝”といったところでしょうか。

券売機

メニューはこんな感じ。
味の基本は「ラーメン」「油そば」「つけ麺」「旨辛変更」の4本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクといったラインナップです。

今回は、スタンダードな「ラーメン 並」をポチり。

お好み表

食券回収時に訊かれるお好みは、“全部普通”でお願いしました。

豚骨醤油香る「ラーメン」が到着!

ラーメン

待つこと数分。豚骨醤油のいい香りと共に「ラーメン 並」(900円)の“全部普通”が到着。

濃茶色をしたスープに中太麺が泳ぎ、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、海苔がトッピングされています。

スープは豚骨と醤油がべっとりまとわりつく濃厚テイスト!

スープ

まずはスープから一口。

うおー! 濃いねー!

スープを口に含んだ瞬間、図太い豚骨の旨味と広い面で押してくる醤油の塩味が舌にべっとりとまとわりついてきました。
ただ、一口目の印象こそ「濃いなー!」ですが、塩味が比較的丸いからか、徐々に慣れて良い塩梅になっていきますね。

ヒビ機
味は太いけど舌触りはわりと滑らかだな
麺

麺は平たい中太ストレート。『大輝家』の麺箱に入っていたので謹製でしょうか。

家系定番のモチモチというよりは適度なコシを感じる食感で、スープに負けない強い風味が広がります。

チャーシュー

チャーシューは燻製タイプで、部位はモモあたりですかね。

しっかりと噛み締められる厚みがあり、肉質はプリッと、噛むとスモーキーな香りと肉の旨味が口いっぱいに広がる逸品です。

ヒビ機
デカいのが2枚乗ってて良かったな

まとめ

図太い豚骨と醤油がまとわりつく、ド濃厚な一杯でした!

『大輝家』直系はどこも違う系統の美味しさ(豚骨重視のザラザラだったり醤油重視のキレキレだったり)ですが、“直伝”のこちらも直系の一つとカウントしても文句ない美味しさでしたね。
今回売り切れだったメニューも気になるので、また食べに行こうと思います。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:4分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日11時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、紙エプロン、ハンガー
卓上調味料:極にんにく、極ショウガ、おろしニンニク、豆板醤、胡椒、らーめん酢、マヨネーズ、ふりかけ、裏かっぱ

タイプ:家系
エリア:上野 / 浅草 / 日暮里
推し麺度:☆8

関連ランキング:ラーメン | 末広町駅湯島駅上野広小路駅

アイキャッチ