こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2025年3月に曙橋エリアに誕生したラーメン店『ラーメン屋 ミタバラボ』。
こちらは新宿『鶏そば みた葉』の系列で、現在は真鯛と蛤を白濁するまで炊いた白湯スープのラーメンが看板とのこと。
そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、真鯛と蛤な一杯を食べに行ってきました。
真鯛と蛤な一杯を食べに『ミタバラボ』へ

曙橋駅から徒歩約4分の『ラーメン屋 ミタバラボ』。
2025年3月6日オープン。
新宿『鶏そば みた葉』の牛込柳町『中華そば みた葉』に次ぐ3号店となるお店です。

この日のメニューはこんな感じ。
基本は「真鯛と蛤の白湯そば」「家系BLACK」「淡麗鶏そば」の3本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクといったラインナップです。

今回は、看板の「真鯛と蛤の白湯そば 並盛」をポチり。
真鯛香る「真鯛と蛤の白湯そば」が到着!

待つこと数分。真鯛のいい香りと共に「真鯛と蛤の白湯そば 並盛」(1,000円)が到着。
オレンジがかった香味油が浮かぶ白湯スープに中細麺が泳ぎ、2種類のチャーシュー、メンマ、紫玉ねぎ、ネギがトッピングされています。
スープは真鯛の旨味甘みを蛤が支える濃厚テイスト!

まずはスープから一口。
おお! めっちゃ鯛! 美味っ!
スープを口に含んだ瞬間、真鯛の骨のクリーミーさから身の甘みまで、真鯛全開な旨味が押し寄せてきました。
“真鯛と蛤”を冠するだけあって真鯛のすぐ後から蛤の旨味も合流しますが、蛤特有の爆発的な旨味は上手くコントロールされ、真鯛の引き立て役になっています。

麺は平たい中細ストレート。
プリッ・プツンとした程良いコシで、噛んだ時に広がる小麦の風味は輪郭ハッキリとした豊かなもの。
表面がツルツルなので、啜り心地も良いですね。

チャーシューは低温調理の豚肩ロースと鶏むねの2種類。
どちらもしっとり上品な逸品ですが、肉の味が濃く感じた鶏むねが特に好みでした。
まとめ
クリーミーな真鯛の旨味甘みと蛤ダシが押し寄せる、濃厚鮮魚な一杯でした!
系列店未訪なので実力は未知数でしたが、濃厚な鮮魚系でこの美味しさは相当な実力の持ち主ですね。
他のメニューや今後も気になるので、また食べに行こうと思います。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:ややこってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:5分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、おしぼり、ハンガー、ヘアゴム
卓上調味料:なし
タイプ:塩
エリア:四ッ谷 / 市ヶ谷 / 飯田橋
推し麺度:☆8
関連ランキング:ラーメン | 曙橋駅、四谷三丁目駅、四ツ谷駅