“珍々亭”インスパな『油そば マイケル』が御茶ノ水に爆誕!シンプルだけどやたら美味いぞ…!?

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年7月に御茶ノ水エリアに誕生したラーメン店『油そば マイケル 御茶ノ水店』。
こちらは『ラーメン ロックマウンテン』や『BUTAKIN』を運営する【株式会社UMAMI】の新ブランドで、油そばの元祖といわれる武蔵境『珍々亭』インスパイアな油そばが食べられるとのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、THEな油そばを食べに行ってきました。

ヒビ機
『珍々亭』はどシンプルな油そばだから実力が試されるな(?)

THEな油そばを食べに『マイケル』へ

外観

御茶ノ水駅から徒歩約5分の『油そば マイケル 御茶ノ水店』。

2025年7月5日オープン。
ラーメン ロックマウンテン』や『BUTAKIN』を運営する【株式会社UMAMI】の新ブランドとなる、武蔵境『珍々亭』インスパイアな油そばが人気のお店です。

余談ですが、店名とかけているのか、店内BGMはマイケルジャクソン縛り。

券売機

メニューはこんな感じ。
味の基本は「油そば」の1本で、その他トッピングやドリンクといったラインナップです。

今回は、スタンダードな「油そば(並)」をポチり。

小麦と醤油香る「油そば」が到着!

油そば(並)

待つこと数分。茹でた小麦と醤油のいい香りと共に「油そば(並)」(880円)が到着。

タレと軽く和えられた中太麺の上には、チャーシュー、メンマ、ネギ、なるとがトッピングされています。

麺はもちもち! シンプルな味ながらやたらと美味い!

麺

よく混ぜたところで一口。

こういうのでいいんだよ。

麺はしっかりと茹で切られたもちもちとした食感で、噛んだ時に広がる小麦の甘みも豊か。

そんな麺が運ぶタレは、焦げ手前の香ばしさとコッテリとした甘みのある鶏油+親しみのあるTHEな醤油といったシンプルな味わいですが、『珍々亭』インスパイアと考えるならこのシンプルさがベストですね。

ヒビ機
シンプルだけどやたら美味いな
チャーシュー

チャーシューは分厚いカットの煮豚バラ。

少しパサついた肉質ですが、動物性の分かりやすい旨味のアクセントとしてはちょうどいいです。

後半は卓上調味料で味変して楽しむべし!

卓上調味料

並でも結構な量(茹で前225g。一般的な中〜大盛りくらい)あるので、後半は卓上調味料で味変して食べるのがオススメ。

『珍々亭』インスパイアな昔っぽい油そばなので、酢・ラー油・胡椒あたりがよく合いますね(カレー粉・青のり・胡麻はマヨネーズが入る特製かスペシャルに合いそうな気がします)。

まとめ

鶏油と醤油なシンプルな構成で啜る、“こういうのでいいんだよ”な一杯でした!

正直なところ、店名や店作りがキャッチーなのでやや斜に構えていましたが、想像以上に基本に忠実な油そばで美味しかったですね。
ジャンクに寄った特製やスペシャルも気になるので、また食べに行こうと思います。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:ややこってり
温度:まぜそばの適温
提供時間:5分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日11時半で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、紙エプロン、荷物入れ、ハンガー、アルコール消毒液
卓上調味料:胡椒、カレー粉、青のり、胡麻、カエシ、酢、ラー油、唐辛子粉

タイプ:まぜそば / 油そば
エリア:秋葉原 / 神田 / 水道橋
推し麺度:☆8

関連ランキング:油そば・まぜそば | 神保町駅新御茶ノ水駅御茶ノ水駅

アイキャッチ