カレーと麻婆って不味いわけなくね?市ヶ谷の新店『ハレ&ケ』の「カレー麻婆麺」

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年11月に市ヶ谷エリアに誕生したラーメン店『ハレ&ケ』。
こちらは中目黒『三宝亭 東京ラボ』出身の店主が営むお店で、新潟のご当地ラーメンや一品料理が楽しめるとのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、新潟5大ラーメンのひとつ“三条カレーラーメン”と新潟8大ラーメンのひとつ“麻婆麺”を融合した「カレー麻婆麺」を食べに行ってきました。

ヒビ機
カレーと麻婆って某RPGを思い出す組み合わせだな

カレー麻婆麺を食べに『ハレ&ケ』へ

外観

JR市ヶ谷駅から徒歩約10分の『ハレ&ケ』。

2025年11月10日オープン。
中目黒『三宝亭 東京ラボ』出身の店主が営む、新潟のご当地ラーメンや一品料理が楽しめるお店です。

ちなみに“新潟5大ラーメン”は、
・新潟あっさり醤油ラーメン
・新潟濃厚味噌ラーメン
・燕背脂ラーメン(燕三条系と呼ばれていたもの。こちらが正式。wiki参照)
・長岡生姜醤油ラーメン
・三条カレーラーメン
の5つ。

そこに以下のラーメンを含めたものが、“6大”や“7大”や“8大”と呼ばれています(メディアによってブレあり。諸説もあり。wiki参照)。
・麻婆ラーメン
・上越妙高とんこつラーメン
・上越とん汁ラーメン
・上越雪むろ酒かすラーメン
・十日町火焔タンタンメン
・阿賀町あんかけラーメン

メニュー メニュー メニュー

メニューはこんな感じ(実際は卓上のQRコードを読んでスマホオーダー)。
麺の基本は「長岡生姜醤油ラーメン」「カレー麻婆麺」「笹川流れの汐らーめん(夜限定)」の3本で、その他トッピングやご飯もの、一品料理やドリンクといったラインナップです。

今回は、お目当ての「カレー麻婆麺」をポチり。

ヒビ機
会計は最後。現金も使えるよ

カレーと麻婆香る「カレー麻婆麺」が到着!

カレー麻婆麺

待つこと数分。カレーと麻婆両方のいい香りと共に「カレー麻婆麺」(1,050円)が到着。

カレー麻婆餡に中太麺が沈み、ネギ、ラー油、花椒などがトッピングされています。

餡はカレーでもあり麻婆でもあるキャッチーな美味さ!

餡

まずは餡を一口。

わお! カレー麻婆!

上の感想がほぼ全てと言っても過言ではありませんが、(もう少し掘り下げると)第一印象はカレーがやや優勢。
そのカレーもいわゆる甘口なカレーで、そこに麻婆要素として花椒のシビれとラー油のピリ辛と豆腐が融合し、どっちとも取れるようなキャッチーな美味しさになっていますね。

ヒビ機
ちなみに地球上で一番熱い食べ物だから気をつけてね
麺

麺は平たい中太ストレート。
モチモチとした食感で、小麦の風味も豊かです。

余った餡は米にかけてカレー麻婆丼にすべし!

新潟米

食べながら「これは米も行かないとダメだな」と思ったので、口頭注文で「新潟米」(200円)を追加。

カレー麻婆丼

米との相性はいわずもがな。

時間が経つと餡の粘度が下がるので、丼は麺の到着時に作るのがお店の推奨ですが、あえてシャバくなった後半に具だけ掬って丼にするのもアリですね。

ヒビ機
具の密度(?)が高まるしな

まとめ

カレーとも麻婆とも取れる、キャッチーな一杯でした!

書いてて気付きましたが、味の予想ができなくなる「背脂」をトッピングしても良かったですね。
それプラス夜のメニューも気になるので、また食べに行こうと思います。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱々
提供時間:5分(標準)
お冷:2杯目からセルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:紙ナプキン、おしぼり、荷物入れ、荷物かけ、ハンガー
卓上調味料:なし

タイプ:その他
エリア:四ッ谷 / 市ヶ谷 / 飯田橋
推し麺度:☆8

関連ランキング:ラーメン | 市ケ谷駅半蔵門駅九段下駅

アイキャッチ