こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2025年11月に国分寺に誕生したラーメン店『横濱家系ラーメン 麺家 光』。
こちらは神保町に本店を構える家系『麺家 福増』で修行した店主が営む家系ラーメン店とのこと。
そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、『福増』出身の濃厚であろう一杯を食べに行ってきました。
濃厚な家系を食べに『麺家 光』へ
国分寺駅から徒歩約5分の『横浜家系ラーメン 麺家 光(ひかる)』。
2025年11月1日グランドオープン。
神保町に本店を構える家系『麺家 福増』で修行した店主が営む家系ラーメン店です。
メニューはこんな感じ。
味の基本は「ラーメン」と「うま辛ラーメン」の2本で、その他トッピングや「ライス」、ドリンクやおつまみといったラインナップです。
今回は、スタンダードな「ラーメン(並)」をポチり。
食券回収時に訊かれるお好みは、“全部普通”でお願いしました。
太い豚骨醤油香る「ラーメン」が到着!
待つこと数分。豚骨醤油のいい香りと共に「ラーメン(並)」(900円)の“全部普通”が到着。
鶏油が浮かぶ濃茶色のスープに中太麺が泳ぎ、チャーシュー、ほうれん草、海苔がトッピングされています。
スープは骨太な豚骨と醤油が一体となった濃厚テイスト!
まずはスープから一口。
おぉー!! 太ぉー!!!!
スープを口に含んだ瞬間、骨太でペトッとまとわりつくような豚骨の旨味、少しビターで旨味の強い醤油、分厚い鶏油の甘みが一体となって押し寄せてきました。
“一体感”という表現はよく使いますが、この一体感はブレンダーで攪拌したくらいの一体感。
鶏油なのか醤油なのか、ほんのり香ばしさ(ビターな苦味)があるところにも『福増』味を感じますね。
麺は「三河屋製麺」製と思われる平たい中太ストレート。
中太ですが、一般的な家系よりは少し細め(&厚め)な形状で、食感もモチモチというよりはしっかりとしたコシを感じるもの。
風味は家系のスープに合う、小麦の甘みがふんわりと広がるものです。
チャーシューは煮豚タイプ。
他店換算3枚分はありそうな厚みが特徴的で、肉質は程良く柔らかく、肉の旨味が口いっぱいに広がる逸品です。
まとめ
骨太な豚骨とコク深い醤油が一体となった、ド濃厚な一杯でした!
スープと麺はもちろんですが、個人的ヒットは地味にチャーシューでしたね。
次は「チャーシューメン」と「ライス」をキメようと思います。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:3分(早め)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、紙ナプキン、つまようじ、紙エプロン、ヘアゴム、荷物入れ、ハンガー、アルコール消毒液
卓上調味料:胡麻、酢、ニンニク、豆板醤、胡椒、青かっぱ
タイプ:家系
エリア:小金井 / 国分寺 / 国立
推し麺度:☆8



