高田馬場“表裏”が『麺屋アニキ』に進化!ドデカい唐揚げが乗る旨辛熟成味噌が美味すぎる!

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年3月に高田馬場に誕生したラーメン店『旨辛熟成味噌 麺屋アニキ』。
こちらは『旨辛ラーメン 表裏 高田馬場店』の元店長(アニキ)の独立店で、『表裏』をブラッシュアップさせた旨辛系のラーメンが食べられるとのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、進化した旨辛熟成味噌を食べに行ってきました。

ヒビ機
『表裏』は学生時代よく行ってたな

旨辛熟成味噌な一杯を食べに『麺屋アニキ』へ

外観

JR高田馬場駅から徒歩約5分の『旨辛熟成味噌 麺屋アニキ』。

2025年3月3日オープン。
旨辛ラーメン 表裏 高田馬場店』の元店長(アニキ)の独立店となる、『表裏』をブラッシュアップさせた旨辛系のラーメンが人気のお店です。

券売機

メニューはこんな感じ。
味の基本は「旨辛熟成味噌拉麺」「旨辛豚骨醤油拉麺」「アニキブラック」「旨辛魚」の4本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクや一品料理といったラインナップです。

今回は、半額キャンペーン中で看板の「旨辛熟成味噌EX」をポチり(キャンペーン期間はアニキが飽きるまで)。

券売機

選べるこだわりは、全てデフォルトを選択しました。

ドデカい唐揚げが乗る「旨辛熟成味噌EX」が到着!

旨辛熟成味噌EX

待つこと数分。味噌と唐辛子のいい香りと共に「旨辛熟成味噌EX」(通常1,400円)の“鷹の爪”が到着。

オレンジ色をした辛味噌スープに中太麺が泳ぎ、大迫力の唐揚げ、肉味噌、炒めたもやキャベ、ニンニクがトッピングされています。

スープは重たい豚骨味噌と唐辛子が襲いかかる旨辛テイスト!

スープ

まずはスープから一口。

うおー!! うめー!!!!

スープを口に含んだ瞬間、豚骨と鶏の動物系の旨味、旨味強めで低重心な味噌、じんわり汗が滲むような「辛旨〜」な唐辛子の辛味が一体となって殴りかかってきました。

肉味噌

この段階でも相当な中毒性を持つ美味しさですが、トッピングのニンニクや肉味噌のパンチが合流すると、よりジャンキーになりますね。

ヒビ機
ニンニクはマストだな
麺

麺は平たい中太ストレート。

もちもちとした食感で、噛んだ時に広がる小麦の甘みはふんわりと。
食感、啜り心地、風味、絡みのどれもが正解な麺です。

サクジュワで濃い味なドデカ唐揚げも美味い!

唐揚げ

唐揚げは提供直前に仕揚げをした大判サイズの鶏もも。

衣はサクッと中はジューシーな揚げ上がりで、味付けはご飯が進むようなガッツリニンニク醤油味。
ほんのり香るごま油の香ばしさ(もしかしたら隣の野菜由来かも)も心地良く、旨辛スープとも合う逸品です。

ヒビ機
『表裏(アニキ)』と言えばこの唐揚げだよな

まとめ

旨辛な豚骨味噌とサクジュワな唐揚げにやられる、ガッツリジャンキーな一杯でした!

学生時代は「あんかけDX」(現「旨辛豚骨醤油EX」?)一択でしたが、今回で完全に「旨辛熟成味噌」推しに変わりましたね。
未食のメニューも気になるので、また食べに行こうと思います。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:5分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日11時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、紙エプロン、ハンガー、荷物入れ、アルコール消毒液
卓上調味料:酢、胡麻、醤油、胡椒、辛くなるやつ。(一味?)

タイプ:味噌
エリア:池袋 / 高田馬場 / 早稲田
推し麺度:☆8

関連ランキング:ラーメン | 高田馬場駅西早稲田駅学習院下駅

アイキャッチ