こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、上野・御徒町エリアの人気店『寿限無 担々麺 上野店』。
こちらは銀座の名店『支那麺 はしご』出身の店主が営む人形町『寿限無 担々麺』の2号店で、店名の通り担々麺が人気とのこと。
「そろそろ上野周辺のまとめ記事を書こうかな〜」と思った時に見つけて美味しそうだったので、食べに行ってきました。
“はしご”出身の担々麺を食べに『寿限無』へ
![外観](http://ramental.net/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8165-728x546.jpg)
御徒町駅から徒歩約3分、上野駅から徒歩約4分の『寿限無(じゅげむ) 担々麺 上野店』。
2019年9月2日オープン。
銀座の名店『支那麺 はしご』出身の店主が営む人形町『寿限無 担々麺』の2号店となる、担々麺・酸辣麺が人気のお店です。
![メニュー](http://ramental.net/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8162-728x546.jpg)
メニューはこんな感じ。
基本は「担々麺」「酸辣麺」「汁なし担々麺」「ヘルシー蒸し鶏涼麺」「蒸し鶏麺」の5本で、その他トッピングや一品料理、ドリンクといったラインナップです。
今回は、おすすめの「担々麺」を注文。
麺の硬さと辛さはどちらも“普通”でお願いしました。
胡麻とラー油の香りと共に「担々麺」が到着!
![担々麺](http://ramental.net/wp-content/uploads/2023/09/IMG_0881-728x547.jpg)
待つこと数分。胡麻とラー油のいい香りと共に「担々麺」(900円)の“普通”が到着。
ラー油の赤が映える担々スープに細麺が泳ぎ、チャーシュー、青菜、ネギなどがトッピングされています。
スープは胡麻とラー油がスカッと抜ける爽やかな辛さ!
![スープ](http://ramental.net/wp-content/uploads/2023/09/IMG_0903-728x547.jpg)
まずはスープから一口。
お〜、中華〜!(?)
スープを口に含んだ瞬間、まずは胡麻の香ばしさと八角の中華な甘い香りが広がりました。
辛さ(普通)は舌にピリッとくる程度で、香り→辛味がスカッと通り過ぎると動物醤油な旨味が前に出てきますね。
![麺](http://ramental.net/wp-content/uploads/2023/09/IMG_0908-728x547.jpg)
麺は「菅野製麺所」製の角あり細ストレート。
プツプツとした歯切れが心地良く、小麦の粉の味もしっかり感じられます。
![チャーシュー](http://ramental.net/wp-content/uploads/2023/09/IMG_0890-728x547.jpg)
チャーシューは小ぶりながら厚みがあり、歯で押すだけで崩れる柔らかい肉質。
やや強めに効いた甘じょっぱいタレもこのサイズなのでアクセントとして成立していて、肉の旨味や脂の甘みも感じられる逸品です。
まとめ
胡麻と八角が香る、スカッと辛くコク深い一杯でした!
今まで『はしご』系の担々麺はパイコー入りばかり食べてきましたが、今回チャーシューの美味しさに気付いてしまいましたね。
他の味も気になるので、また食べに行こうと思います。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のTwitterもよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:ややあっさり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:2分(早め)
お冷:2杯目からセルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日16時で待ち時間なし
備品:紙ナプキン、つまようじ、おしぼり、紙エプロン
卓上調味料:漬物、胡椒、醤油、酢、ラー油
タイプ:担々麺 / 汁なし担々麺
エリア:上野 / 浅草 / 日暮里
推し麺度:☆8
関連ランキング:汁なし担々麺 | 御徒町駅、仲御徒町駅、上野御徒町駅