こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2023年10月に立川に誕生したラーメン店『ORENO虜RAMEN』。
こちらは立川『雲丹専門店 丈寿』で不定期に営業していた『きまぐれらーめん 虜』の路面進出店で、“黄金”や“極旨辛”を冠する味噌を中心としたラーメンが食べられるとのこと。
そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、まずは“黄金”な一杯を食べに行ってきました。
黄金な味噌を食べに『ORENO虜RAMEN』へ
立川駅から徒歩約6分の『ORENO虜RAMEN (おれのとりこらーめん)』。
2023年10月10日オープン。
立川『雲丹専門店 丈寿』で不定期に営業していた『きまぐれらーめん 虜』の路面進出店となる、“黄金”や“極旨辛”を冠する味噌を中心としたラーメンが人気のお店です。
メニューはこんな感じ。
基本は「黄金虜味噌」「極辛旨虜味噌」「濃厚混ぜそば」「秘伝鶏出汁」「特製つけ麺」「幻ちゃんぽん」の6本で、その他ご飯ものやドリンクといったラインナップです。
今回は、お目当ての「黄金虜味噌」をポチり。
味噌のいい香りと共に「黄金虜味噌」が到着!
待つこと数分。味噌のいい香りと共に「黄金虜味噌」(1,100円)が到着。
白茶色のスープに中太麺が沈み、チャーシュー、青菜、味玉、もやし、ネギ、糸唐辛子などがトッピングされています。
別皿で提供される生姜は、後半の味変にとのこと。
スープは味噌と動物系の甘みが染みるあたたかい味わい!
まずはスープから一口。
あったけぇ〜!
スープを口に含んだ瞬間、白味噌ベースの味噌と動物系の旨味甘みが優しく広がりました。
ただ、優しくと言っても重心は低め。濃厚すぎず軽すぎず、炒め野菜の香ばしさも程よく乗った“あたたかい”味わいです。
麺は「菅野製麺所」製の丸みを帯びた中太縮れ。
札幌味噌を彷彿とさせる黄色いビジュアルとプリッとした食感で、噛んだ時に感じる小麦の甘みも柔らか。
スープよりも気持ち麺の存在感が強いですが、個人的には好きな食感なのでありですね。
香ばしいチャーシューや味玉などのトッピングも美味い!
チャーシューは大判のバラ巻き煮豚タイプ。
おそらく甘めの味噌ダレを塗ってから炙っているので、焦げの香ばしさと味噌ダレの甘みが良いアクセントに。
チャーシュー自体の肉の旨味も強く、食べ応えのある逸品です。
味玉は黄身が液状の半熟タイプ。
甘じょっぱいタレが中まで染みた、間違いない美味しさです。
まとめ
味噌と動物系の甘旨さが染みる、あたたかい味わいの一杯でした!
スープと麺が美味しいのはもちろんですが、個人的にはチャーシューがMVPでしたね。
他のメニューも気になるので、また食べに行こうと思います。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:7分(標準)
お冷:セルフ。冷たいレモン水
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、充電器、ハンガー、荷物かけ
卓上調味料:かぼす、一味、七味、胡椒、酢、ラー油、割りスープ
タイプ:味噌
エリア:立川市 / 八王子市周辺
推し麺度:☆8