“渡なべ”系列『札幌 六坊』が高田馬場に爆誕!ジャンキーな醤油“札幌ブラック”が美味すぎる!

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年4月に高田馬場に誕生したラーメン店『札幌 六坊』。
こちらは同エリアの名店『渡なべ』の系列店で、札幌スタイル(中華鍋で野菜を炒めてそこにスープを入れて仕上げる作り方)で作る富山ブラックインスパイアなラーメン“札幌ブラック”が看板とのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、“札幌ブラック”なる一杯を食べに行ってきました。

ヒビ機
味の想像つかないけど美味そうな響きだな

“札幌ブラック”を食べに『札幌 六坊』へ

外観

高田馬場駅から徒歩約4分の『札幌 六坊(さっぽろ ろくぼう)』。

2025年4月24日オープン。
【渡なべスタイル】代表でラーメンコンサルタントの渡辺 樹庵さんが手がける、札幌スタイルの富山ブラックインスパイアなラーメン“札幌ブラック”が人気のお店です。

ちなみに、「札幌ブラック」は『渡なべ』での限定ラーメンが元。
系列店は高田馬場『渡なべ』の他、神保町『神保町 可以』、池袋『六坊担担面』があります。

券売機

メニューはこんな感じ。
基本は「札幌ブラック」「札幌塩ラーメン」「札幌味噌ラーメン」の3本で、その他トッピングや「ご飯」といったラインナップです。

今回は、看板の「札幌ブラック」をポチり。

ヒビ機
キャッシュレスオンリーだから気をつけてね

胡椒と醤油香る「札幌ブラック」が到着!

札幌ブラック

待つこと数分。胡椒と醤油と油のいい香りと共に「札幌ブラック」(1,200円)が到着。

なみなみと注がれた真っ黒なスープに中太麺が泳ぎ、チャーシュー、メンマ、炒めた挽肉玉ねぎもやし、ネギ、胡椒などがトッピングされています。

スープは動物系と醤油と胡椒が広がるジャンクな美味さ!

スープ

まずはスープから一口。

うおー! すっげぇジャンキー!

スープを口に含んだ瞬間、焼いた醤油の香ばしさと胡椒の香りがブワッと広がりました。
土台にあるのは動物系のダシと油のコクで、ほんの少しニンニクも効いていますかね(ネギや胡椒に引っ張られてそう感じただけかもしれませんが)。

玉ねぎと挽肉もたっぷり入っている且つジャンキーな醤油味なので、“行列のできる定食屋のスタミナ焼き”をラーメンナイズしたような印象もあります。

ヒビ機
見た目黒いけど塩分はちょうどいいな
麺

麺は「森住製麺」製の角あり中太ウェーブ。
スープで染まっていますが、元は黄色のたまご麺でしょうか。

プリプリとした啜り心地と歯を跳ね返すようなコシが特徴的で、噛めば噛むほど(スープの)醤油の後ろから小麦の風味が出てきます。

チャーシュー

チャーシューは煮豚タイプ。

肉肉しい旨味と胡椒、そして醤油の香ばしさが感じられる、ご飯も進みそうな逸品です。

まとめ

焼けた醤油の香ばしさと胡椒のパンチにレンゲが止まらない、ジャンキーな一杯でした!

すごくニュアンスな感想になりますが、“テンションの高い醤油ラーメン”な感じで好みでしたね。
他の味も気になるので、また食べに行こうと思います。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:ややこってり
温度:熱々
提供時間:5分(標準)
お冷:2杯目からセルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日14時で待ち時間30分ほど
備品:紙ナプキン、紙エプロン、荷物入れ、アルコール消毒液
卓上調味料:酢、生姜、辛味調味料

タイプ:醤油
エリア:池袋 / 高田馬場 / 早稲田
推し麺度:☆8.5

関連ランキング:ラーメン | 西早稲田駅面影橋駅高田馬場駅

アイキャッチ