こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2025年8月に西荻窪に誕生したラーメン店『長男、おともかずき』。
こちらは千葉・市川の人気店『長男、もんたいちお』の4号店で、甘じょっぱい醤油ダレが特徴的な“みたらし”なまぜそばが食べられるとのこと。
そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、“みたらし”に“辛い”を足した新メニュー「カラみた」を食べに行ってきました。
カラみたを食べに『長男、おともかずき』へ

西荻窪駅から徒歩約1分の『長男、おともかずき』。
2025年8月15日オープン。
千葉・市川の人気店『長男、もんたいちお』の4号店となる、甘じょっぱい醤油ダレが特徴的な“みたらし”なまぜそばが人気のお店です。
ちなみに“長男、”系列は、
1号店『長男、もんたいちお』(千葉・市川)
2号店『長男、ほそのたかし』(江古田)
3号店『長男、おかわしゅん』(錦糸町)
4号店『長男、おともかずき』(西荻窪)。

メニューはこんな感じ。
基本は「みたらし」と「カラみた」の2本で、その他トッピングやご飯もの、一品料理やドリンクといったラインナップです。
今回は、お目当ての「カラみた」をポチり。
極太麺を使用しているため、食券回収時に「お時間いただきます(10分強)」のアナウンスがあります。
辛旨そうなビジュアルの「カラみた」が到着!

待つこと十数分。辛旨そうなビジュアルの「カラみた」(1,050円)が到着。
ラー油の赤が映えるタレが絡んだ極太麺の上には、チャーシュー、特製旨カラダレ、フライドオニオン、ネギ、海苔がトッピングされています。
麺は超もっちり! 甘旨辛なタレが絡むジャンキーな美味さだ!

よく混ぜたところで麺を一口。
うっっっま!!!!!!
麺はもっちんもっちんとした食感で、噛めば噛むほど茹でた小麦の甘みが広がる逸品。
そんな麺が運ぶタレは、他に言いようのない「みたらし!」な甘じょっぱさにラー油のピリ辛が乗る、ジャンキーな味わい。
フライドオニオンや特製辛ウマダレのザクザクとした食感や香ばしさも、ひたすらに合いますね。

チャーシューは棒状にカットされた低温調理タイプ。
ジャンキーな味の間に挟まる上品な肉の甘みが心地良い名脇役です。
中盤以降はニンニクを入れてさらにジャンキーにすべし!

中盤以降はオススメのニンニクを入れて味変。
甘じょっぱい+ピリ辛+ニンニクの相性は言わずもがな。
類似の味が見つからない(強いて言うなら少し韓国っぽい?)ジャンクさに箸が止まらなくなります。
まとめ
みたらしな甘旨辛ダレをもっちんもっちんな極太麺で啜る、超絶ジャンキーな一杯でした!
おそらく「カラみた」は二番手メニューですが、個人的にはこちらを推したいですね。
かなり気に入ったので、次は「長男盛」(麺500g)ですかね。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:まぜそばの適温
提供時間:12分(やや遅め、アナウンスあり)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日11時半で待ち時間なし
備品:紙ナプキン、つまようじ、紙エプロン、荷物入れ、ヘアゴム
卓上調味料:りんごレモン酢、胡椒、ニンニク
タイプ:まぜそば / 油そば
エリア:中野 / 高円寺 / 荻窪
推し麺度:☆8