こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、以前一度東京ラーメンタルでも取り上げたことのある中野のラーメン店『花山』。
以前の記事の最後に“次回は煮干しですね”と言っていた&なんだか濃厚煮干しが食べたい気分になったので、久しぶりに食べに行ってきました。
セメント系の煮干しラーメンを食べに『花山』へ

中野駅から徒歩2分くらいのところにある『鶏そば煮干そば 花山(はなやま)』。
2019年4月5日オープン。
『煮干中華そば 鈴蘭』が新たに鶏のメニューを加えてリニューアルオープンしたお店です。

メニューはこんな感じ。
基本は「鶏そば」「濃厚煮干そば」「つけ麺」「まぜそば」の4本で、他はごはんものやトッピングですね。
今回はお目当ての「濃厚煮干そば」をポチり……という予定でしたが、偶然目に飛び込んできた「濃厚烏賊煮干しそば」という文字に惹かれ、気づいたらそっちをポチっていました。
ふわっと烏賊香る「濃厚烏賊煮干しそば」が到着!

待つこと数分。烏賊がふわっと香る「濃厚烏賊煮干しそば」(900円)が到着。
見た目は豚骨みたいですが、鶏白湯ベースに烏賊と煮干しが入っているのでこの色っていう感じですかね。
トッピングはチャーシュー、メンマ、玉ねぎ、カイワレという顔ぶれです。
スープは鶏の甘味に魚介の節を彷彿とさせる烏賊が香る優しい味わい。

まずはスープから一口。
結構トロみがあるのでガツンとくる感じをイメージしていましたが、鶏白湯のこってりとした甘みに魚介の節っぽさを彷彿とさせる烏賊の風味がふんわり乗る感じですね。
煮干しマニア向けのお店ではないのでこのくらいのバランスにしているんだと思いますが、個人的にはもうちょい烏賊が前に出てきてくれると嬉しかったです。

麺は角のある中細ストレート。
芯を残したツルパツ食感はこの手のラーメンの鉄板、小麦の風味も豊かな麺です。

チャーシューは低温調理のレアタイプ。
スライスなので肉質は柔らかく、噛むと肉の甘みが強く感じられる逸品でした。
まとめ
鶏白湯の甘みの上に烏賊がふんわりと香る烏賊煮干しラーメンでした!
烏賊はクセのある食材だと思いますが、綺麗にまとまった一杯だと思いました。
いつまでやっているかは不明ですが、1日10杯限定なので気になる方はお早めに。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のYouTubeやTwitterもよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:3分(早め)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:日曜12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、紙エプロン
卓上調味料:なし
タイプ:ニボニボ系
エリア:中野 / 高円寺 / 荻窪
推し麺度:☆6