こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
みなさん、銀座と言うとどんな印象をお持ちでしょうか。
ハイブランドな洋服店やら回らない寿司やら天ぷらやらラウンジやら、高級そうなお店が多い大人な街という印象ではないでしょうか。
しかし、そんな銀座も実はラーメンの宝庫なのです。
となると当然(?)「どこが美味しいの?」「たくさんありすぎて迷う!」なんてことになりますよね。
ということで今回は、銀座駅周辺にある本当に美味しいラーメン店をご紹介します。
フレンチの巨匠が手がける圧巻の一杯『銀座 八五』

「味玉中華そば」(950円)
東銀座駅から徒歩5分、銀座駅から徒歩6分くらいのところにある『銀座 八五(はちごう)』。
水道橋『中華そば 勝本』や神保町『つけそば 神田勝本』の3号店にあたり、フレンチの世界で40年にわたって腕をふるってきた松村靖氏が手がける“勝本の集大成”とも言えるラーメン店です。
スープは鶏の旨味と野菜の甘味がブワッと広がるコンソメライクな洋テイスト。
しなやかでコシのある細麺の食感や風味もよく、胡椒のアクセントが効いたチャーシューも必食の逸品で、とてもタレ不使用とは思えない、分厚い旨味と塩味のバランスに驚く一杯です。
↓記事はこちら↓
フレンチの名匠が腕を振るうラーメン店『銀座 八五』は鶏と野菜の厚みが異次元。
鶏・蛤・煮干しが複雑に絡み合う『むぎとオリーブ』

「鶏・煮干・蛤トリプルSOBA」(1,000円)
銀座駅徒歩2分くらいのところにある『むぎとオリーブ』。
フレンチ出身の店主が手がける鶏・蛤・煮干しによるトリプルスープのラーメンが人気で、「食べログ百名店」や、ミシュランのビブグルマンにも選ばれた実力のあるラーメン店です。
琥珀色のスープは最初は鶏の甘味、次第に蛤の旨味に移り、最後は煮干しと醤油が余韻を残す複雑な味わい。
ツルパツな麺の食感も楽しく、鶏や蛤を始めとする豪華なトッピングが乗るのもポイントです。
↓記事はこちら↓
鶏・蛤・煮干し!一口の間に目まぐるしく変化する多重奏ラーメン銀座『むぎとオリーブ』
鶏と蜆の旨味に驚愕する一杯『銀座 魄瑛』

「特製つけ麺」(1,500円)
銀座駅、東銀座駅から共に徒歩2分くらいのところにある『銀座 魄瑛(はくえい)』。
【BOND OF HEARTS】の代表で信州ラーメン界のカリスマと呼ばれる塚田兼司氏がプロデュースする、鶏と蜆をふんだんに使ったつけ麺が人気のお店です。
スープは鶏と蜆の旨味が爆発的に押し寄せるインパクト大な味わい。
トリュフ香るツルモチ麺の啜り心地も滑らかで、鴨・和牛・豚のチャーシューも抜かりない美味しさです。
デフォルトで1,500円と少しリッチですが、この一杯の体験価値はそれ以上です。
↓記事はこちら↓
高級には理由がある。鶏と蜆の旨味に驚愕するつけ麺『銀座 魄瑛』
関連ランキング:ラーメン | 東銀座駅、銀座駅、銀座一丁目駅
サラッとした辛さとコクがやみつきに!『はしご』

「排骨担々麺」(1,000円)
銀座駅から徒歩2分くらいのところにある『支那麺 はしご 本店』。
醤油ベースのサラッとしたスープに芝麻醤などの醬で五味を加えた担々麺(だんだんめん)が人気のお店です。
スープは醤油ベースに芝麻醤や八角などの香辛料が効いた、さっぱりピリ辛でコク深い味わい。
アルデンテでズバッと啜れる麺との相性も良く、肉汁がジュワッと溢れるもっちり排骨も間違いない美味しさです。
↓記事はこちら↓
サラッとした辛さとコクがやみつきに!銀座『はしご』の担々麺(だんだんめん)
↓続きはこちら↓