こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、東京駅直結「KITTE丸の内」内の人気店『極上中華そば 福味 KITTE店』。
こちらは駒沢大学の名店『せたが屋』の系列で、“信玄丸鶏”を使った鶏清湯ラーメンが人気のお店ですが……。

この看板の「上海ネギ混ぜそば」のビジュアルに惹かれて入店してしまいました。
「上海ネギ混ぜそば」を食べに『福味』へ

東京駅直結「KITTE丸の内」内の『極上中華そば 福味(ふくみ) KITTE店』。
2019年3月5日オープン。
駒沢大学の名店『せたが屋』の系列となる、“信玄丸鶏”を使った鶏清湯ラーメンが人気のお店です。

メニューはこんな感じ。
基本は「中華そば」「特製白醤油とりそば」「鶏白湯ラーメン」「上海ネギ混ぜそば」「塩ラーメン」などの8本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクといったラインナップです。
今回は、お目当ての「上海ネギ混ぜそば」をポチり。
醤油と胡椒香る「上海ネギ混ぜそば」が到着!

待つこと数分。醤油と胡椒の良い香りと共に「上海ネギ混ぜそば」(900円)が到着。

麺はあらかじめタレと絡められていて、ソース焼きそばのような黒々としたビジュアルに。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ、卵黄、胡椒といった面々です。
余談ですが、葱油拌麺(葱油拌面)なる上海料理があるので、それが基となっていそうですね。
麺は強ゴシ! ビターでパンチの効いたタレが絡んで美味い!

卵黄を絡めてから一口。
おぉ〜! ビターだねぇ〜!
麺を啜った瞬間、まずは胡椒のパンチとコクのある醤油の香りが広がりました。
香りの後に感じる味のメインは、焦がしニンニク(と焦がしネギ?)のほろ苦さとたまり醤油的な丸い塩味の醤油、そして少しの卵黄の甘みですね。
「見た目と違ってしょっぱくない」のと「胡椒が効いてる」ので、富山ブラックを食べたことのある方なら、あの味を想像すると近いかもしれません。

チャーシューやネギは、肉の旨味やシャキシャキ食感が良いアクセントに。
最後はスープでさっぱり〆るべし!

最後は魚介ダシとネギのさっぱりとした味のスープで〆。
試しにスープ割りもしてみましたが、それぞれ単体で食べる方が美味しいですね。
まとめ
ビターな醤油と胡椒のパンチが効いた、ジャンキーかつコクのある一杯でした!
(一般的にもお店的にも)初訪問で選ぶメニューではないかもしれませんが、他ではなかなか見かけない味なので、個人的にはアリだと思います。
次は看板の「中華そば」ですかね。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のTwitterもよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:ややこってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:8分(標準)
お冷:2杯目からセルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日11時過ぎで待ち時間なし
備品:おしぼり、つまようじ、紙エプロン、ヘアゴム、マスクケース、荷物入れ、アルコール消毒液
卓上調味料:胡椒、ラー油、醤油、酢
タイプ:まぜそば / 油そば
エリア:東京 / 日本橋
推し麺度:☆8