牡蠣塩の雄『むかん』が戸越銀座に爆誕!牡蠣全開だが他のむかんより◯◯だぞ…!?

アイキャッチ

こんにちは。東京ラーメンタルヒビ機です。

今回ご紹介するのは、2025年8月に戸越銀座に誕生したラーメン店『むかん 戸越銀座店』。
こちらは中野坂上の名店『むかん』の系列で、『むかん』の代名詞でもある牡蠣をふんだんに使った塩ラーメンが食べられるとのこと。

そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、牡蠣塩な一杯を食べに行ってきました。

ヒビ機
『むかん』って実は店舗ごとに味違うらしいな

牡蠣塩を食べに『むかん』へ

外観

戸越駅から徒歩約2分、「アパホテル〈品川 戸越駅前〉」1階の『むかん 戸越銀座店』。

2025年8月16日オープン。
中野坂上の名店『むかん』の系列となる、牡蠣をふんだんに使った塩ラーメンが人気のお店です。

ちなみに【むかん】関連店は……。
本店、中野坂上『むかん』(現在休業中。まれにゲリラ営業あり)。
2号店、五反田『中華蕎麦 無冠』(太麺の牡蠣塩)。
3号店、初台『むかん 初台』(現在閉店。阿佐ヶ谷に『無冠 阿佐ヶ谷』として移転)。
4号店、神奈川・横浜『むかん 横浜』(細麺の牡蠣塩とTKM)。
5号店、阿佐ヶ谷『無冠 阿佐ヶ谷』(細麺の牡蠣塩と汁なし担々麺)。
6号店、池袋『むかん 池袋』(細麺の牡蠣塩と細麺の豚骨背脂)。
7号店、錦糸町『牡蠣むかん 錦糸町』(細麺の牡蠣塩と居酒屋)。
8号店、静岡・浜松『むかん 浜松店』(細麺の牡蠣塩)。
9号店、愛知・名古屋『むかん STATION Ai店』(細麺の牡蠣塩)。
10号店、戸越銀座『むかん 戸越銀座店』(細麺の牡蠣塩)。

券売機

メニューはこんな感じ。
基本は「牡蠣塩ラーメン」の1本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクといったラインナップです。

今回は、スタンダードな「牡蠣塩ラーメン」をポチり。

牡蠣香る「牡蠣塩ラーメン」が到着!

牡蠣塩ラーメン

待つこと数分。牡蠣のいい香りと共に「牡蠣塩ラーメン」(900円)が到着。

少し濁りのある黄緑がかったスープに細麺が泳ぎ、チャーシュー、牡蠣のアヒージョ、ネギ、岩のりがトッピングされています。

スープは牡蠣の海感が前に出たインパクトある味わい!

スープ

まずはスープから一口。

うおー! 牡蠣ぃー!

スープを口に含んだ瞬間、牡蠣の濃厚な旨味がフルスロットルで駆け抜けました。
このインパクトは各店共通ですが、戸越銀座店はポジティブにもネガティブにも海感が強く、また、鶏の甘みのような牡蠣以外の食材のレイヤーも(他店より)比較的強めに感知できますね。

ヒビ機
ちなみに熱々だから気をつけてね
麺

麺は「三河屋製麺」製の角あり細ストレート。

持ち上げようと箸で触れた瞬間から分かるほどカチッとした茹で加減で、食感はバツバツと噛み切れる心地の良いもの。
小麦の粉の風味も強く、スープとのバランスも良好です。

チャーシュー

チャーシューは低温調理と思われるレアタイプ。
こちらは提供時点で熱が入っているため、肉の旨味や食感が前に出ています。

まとめ

牡蠣の海っぽさとレイヤー感が前に出た、濃厚な一杯でした!

個人的な印象としては他の『むかん』よりワイルドでしたね。

では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!

【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!

●細かいチェックポイント●
味の重さ:あっさり
温度:熱々
提供時間:4分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日13時で待ち時間5分ほど
備品:紙ナプキン、つまようじ、紙エプロン、ヘアゴム
卓上調味料:辛子高菜、胡椒、一味、ラーメンたれ、にんにくリンゴ酢、ぶどう山椒

タイプ:
エリア:東急沿線(中目黒 / 祐天寺 / 自由が丘)
推し麺度:☆8

関連ランキング:ラーメン | 戸越駅戸越銀座駅戸越公園駅

アイキャッチ