こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2023年11月に恵比寿に誕生したラーメン店『横浜家系 島田家』。
こちらは以前この場所にあった『麺亭 しま田』(現在は同じ恵比寿エリアに移転)の系列店となる家系ラーメン店とのこと。
そもそも『麺亭 しま田』は経堂『らぁ麺 時は麺なり』出身のお店。
そして『時は麺なり』は『はやし田』の姉妹店。
ということは『島田家』は「『はやし田』が家系作ったらこんな感じ」に限りなく近いだろうということで、食べに行ってきました。
“しま田”の家系を食べに『島田家』へ
恵比寿駅から徒歩約3分の『横浜家系 島田家(よこはまいえけい しまだや)』。
2023年11月30日オープン。
恵比寿『麺亭 しま田』の姉妹店となる家系ラーメン店です。
メニューはこんな感じ。
味の基本は「ラーメン」と「味噌ラーメン」の2本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクといったラインナップです。
今回は、スタンダードな「ラーメン」をポチり。
選べるお好みは全て“ふつう”でお願いしました。
豚骨醤油の香りと共に「ラーメン」が到着!
待つこと数分。豚骨醤油のいい香りと共に「ラーメン」(850円)の“ふつう”が到着。
明茶色をしたスープに中太麺が泳ぎ、チャーシュー、ほうれん草、海苔がトッピングされています。
スープは豚骨・醤油・鶏油のバランスが取れた優等生な美味さ!
まずはスープから一口。
おぉ〜、家系だねぇ〜!
スープを口に含むと、重心低めでクセの少ない豚骨の旨味、レンゲが進むシャープな塩気の醤油、ぷくっとした鶏油の甘みがバランス良く広がりました。
これ以上ないくらい都内の家系の真ん中な味と言いますか、良い意味で“家系好き全員の好みの平均値”な味ですね。
麺は「菅野製麺所」製の平たい中太ストレート。
家系王道の「酒井製麺」の麺に似たモッチリとした食感と短さで、噛むと小麦のやわらかな甘みが広がります。
チャーシューは煮豚タイプ。
たまたま(部位の問題)かもしれませんが、こちらは少しパサめです。
まとめ
豚骨・醤油・鶏油のバランスが取れた、優等生な美味さの家系でした!
【麺亭 しま田 / らぁ麺 田じま】と同じく、この味もこれから各地に展開しそうな気がしますね。
「味噌ラーメン」も気になるので、また食べに行こうと思います。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:こってり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:6分(標準)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:平日12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、ハンガー
卓上調味料:酢、胡椒、豆板醤、ニンニク、生姜
タイプ:家系
エリア:渋谷 / 恵比寿 / 代官山
推し麺度:☆8