こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、2025年7月に渋谷に誕生したラーメン店『鮨とラーメン うおがしや 渋谷』。
こちらは『釣りきん』や『はなたれ』などを展開する【株式会社 First Drop】が運営するお店で、丼の中で“追いかつお”して仕上げるラーメンや、豊洲・横浜中央卸売市場で仕入れたネタを使った寿司が食べられるとのこと。
そんなお店が出来たとなったら行かないわけにはいかないということで、寿司とラーメンという“日本よくばりセット”を食べに行ってきました。
寿司とラーメンを食べに『うおがしや』へ

渋谷駅新南口から徒歩約2分の『鮨とラーメン うおがしや 渋谷』。
2025年7月12日オープン。
『釣りきん』や『はなたれ』などを展開する【株式会社 First Drop】が運営する、丼の中で“追いかつお”して仕上げるラーメンや、豊洲・横浜中央卸売市場で仕入れたネタを使った寿司が人気のお店です。
ちなみに『うおがしや』ブランドはこちらで6店舗目。
プレスによると新橋が1号店で、東京に2店舗(渋谷店含む)、横浜に4店舗展開しているみたいですね。


セットと麺のメニューはこんな感じ。
麺は「追いかつおラーメン」と「プレミアム貝だしラーメン」の2本で、その他寿司メニューやトッピング、ドリンクといったラインナップです。
今回は、看板と思われる「梅セット」(追いかつおラーメン 並盛り)をポチり。

食べ方の予習をしながら到着を待ちます。
鰹のいい香りと共に「梅セット」が到着!

待つこと数分。鰹ダシのいい香りと共に「梅セット」(1,500円)が到着。

「追いかつおラーメン」(単品890円)
白醤油チックな薄琥珀色のスープに太麺が泳ぎ、チャーシュー、メンマ、かいわれ、ネギ、なると、海苔、追いかつおがトッピングされています。

追いかつおは「10秒ほど箸で混ぜてダシを引いてください」とのことなので、それに従ってからいただきます。
スープは鰹節の旨味と香りが濃厚な力強い味わい!

まずはスープから一口。
うおー! めっちゃ鰹節!
スープを口に含んだ瞬間、鰹節の力強い旨味と鮮烈な香りが広がりました。
土台や油のアシストは鶏っぽいふくよかな旨味と主張の少ない醤油ですが、それらを差し置いて、鰹節がとにかく前に。
あっさりとした口当たりですが、鰹節の風味が濃い、ある意味濃厚な味わいです。

麺は手揉み風の平たい太縮れ。
他の店舗と同じなら「村上朝日製麺所」製でしょうか。
ぷるぷる・もちもちとした食感と啜り心地が楽しく、噛んだ時に広がる小麦の甘みも豊か。
スープとのバランスも良いですね。

チャーシューは煮豚のバラ巻きタイプ。
柔らかい肉質で、肉の旨味も感じられる、間違いない美味しさです。
鮮度の良さが感じられる寿司も美味い!

「赤酢にぎり鮨5貫」(単品750円)
基本の内容は中とろ・赤身・日替わり2種・ねぎトロ海鮮手巻きで、この日の日替わりは天然のワラサと鰹のたたき。
寿司経験値が低いので細かなクオリティーの判断はできませんが、どのネタも鮮度の良さを感じられる逸品でした。
まとめ
鰹が濃厚なラーメンと鮮度の良い寿司を楽しめる、満足度の高いセットでした!
“追いかつお”というギミックが楽しいですし、本格的な寿司まで楽しめてこの値段なので、地味に渋谷周辺のおすすめ上位に入る一軒になりましたね(外国人観光客にバレたらすごい行列になりそうな気もしますが)。
貝だしも気になるので、また食べに行こうと思います。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のX (Twitter)もよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:あっさり
温度:熱すぎず、ぬるくなく
提供時間:2分(早め)
お冷:セルフ。冷たい
店内温度:適温
混雑具合:日曜12時で待ち時間なし
備品:ティッシュ、荷物掛け
卓上調味料:なし
タイプ:醤油
エリア:渋谷 / 恵比寿 / 代官山
推し麺度:☆8