こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。
今回ご紹介するのは、立川で人気の二郎系ラーメン店。の、冷やし中華。
二郎系の冷やし中華と言えば駒場東大前の某店のインパクトがすごいですが、このお店の冷やし中華もかなりのすごさ。
なぜなら、名前に“すごい”が入っているから。
ということで、すごい冷やし中華を食べに行ってきました。
“すごい”冷やし中華を食べに『立川マシマシ』へ
立川駅から徒歩約3分「らーめんたま館」内にある『立川マシマシ 立川総本店』。
2014年10月4日オープン。
二郎系ラーメンの他、甘辛い“マシルー”をご飯にかけた「マシライス」や「すごい冷やし中華」など、様々なジャンルのスタミナ系メニューが人気のお店です。
メニューはこんな感じ。
基本は「ラーメン」「つけ麺」「汁なし麺」「すごい冷やし中華」「マシライス」などの約8種類で、その他トッピングやドリンクといったラインナップです。
今回は、お目当ての「すごい冷やし中華」をポチり。
200〜500gから選べる麺量は200gでお願いしました。
ジャンクなビジュアルの「すごい冷やし中華」が到着!
待つこと数分。「すごい冷やし中華」(1,000円)が到着。
チラッと見える平打ち太麺の上には、甘辛い豚バラ、タルタルソース、きゅうり、生姜(ガリ)、からしがトッピングされています。
普段目にする冷やし中華から感じられる「涼」は一切ない、ある意味“すごい”ビジュアルですね。
麺は強ゴシ。甘辛ダレと酸っぱいタルタルがよく絡んで美味い!
軽く混ぜたところで麺を一口。
すげぇー!(?)
冷やし中華と言えば醤油ベースか胡麻ベースだと思いますが、すごい冷やし中華のベースは豚バラの甘辛いタレとタルタルの爽やかな酸味。
こってりだけど清涼感もあり、タレの存在感も強いけど麺の小麦感も強いから成り立っている、すごいバランスです。
ご飯が進むタイプの甘辛豚バラもめちゃくちゃ美味い!
トッピングの豚バラは注文が入ってから焼かれる、丼の上では唯一熱い存在。
“焼肉のタレ”的な甘辛い味付けなのでご飯が欲しくなりますが、その欲は麺が引き受けてくれますね(?)。
ガリやきゅうりはジロリアンに不足しがちな清涼感を補ってくれます。
まとめ
こってりだけど清涼感も忘れない、すごい冷やし中華でした!
普通の冷やし中華に飽きてしまった方、年中冷やし中華を食べたい方、ガッツリ食べたいけど涼しい顔は保ちたい方、すごいマニアの方、いかがでしょうか。
では今回はこの辺で。ごちそうさまでした!
【東京ラーメンタル】のTwitterもよろしくね!
●細かいチェックポイント●
味の重さ:ややこってり
温度:冷たい
提供時間:12分(遅め)
お冷:セルフ。冷たいレモン水
店内温度:蒸し暑め
混雑具合:平日11時半で待ち時間なし
備品:ティッシュ、つまようじ、ハンガー、アルコール消毒液
卓上調味料:胡椒
タイプ:冷やし中華 / 冷やしラーメン
エリア:立川市 / 八王子市周辺
推し麺度:☆8